エコキュート徹底解説
エコキュートについて詳しく記事で解説しています!
エコキュートのお得な使い方や
各メーカー比較等、最新情報を更新中!
故障・買い替えの時に気になる事を解決して、
安心導入しましょう!
-
2023年12月8日
エコキュートが凍結したらどうすればいいの?凍結した場合の対処法や予防方法をわかりやすく解説
エコキュートはお湯を沸かすためのランニングコストを抑えることができ、便利な機能を搭載している給湯器ですが、冬場には凍結する可能性があります。 特に、冬場に氷点下…
詳しくはこちら
-
2023年11月14日
石油給湯器からエコキュートに買い替えることはできる?買い替えるメリットやデメリットを解説
石油給湯器はお湯を沸かすためのランニングコストが安い給湯器ですが、エコキュートは石油給湯器よりもランニングコストを抑えられる可能性があります。 お湯を沸かすラン…
詳しくはこちら
-
2023年11月14日
エコキュートの入れ替え・買い換えは今!国の補助金「給湯省エネ事業」を徹底解説
「給湯省エネ事業」とは、エコキュートなど高効率給湯機の導入・買い替えでもらえる国の補助金です。 もらえる金額は5万円、エコキュートでの光熱費の削減や、購入後10…
詳しくはこちら
-
2023年10月27日
エコキュートの保証期間は?メーカーごとの保証期間や故障した場合の費用などを解説
エコキュートにはメーカー保証が付き、保証期間内なら修理費用が無料になる場合があります。なお、メーカーごとに保証期間が異なるので、購入する前に確認しておきましょう…
詳しくはこちら
-
2023年10月11日
オール電化とガス併用はどちらが良い?メリットやデメリット、コストなどをわかりやすく解説
住宅を新築する際や、リフォームする際にオール電化とガス併用で迷う方がいるかもしれません。オール電化とガス併用はそれぞれメリットとデメリットがあるので、選ぶ際には…
詳しくはこちら
-
2023年9月12日
電気温水器からエコキュートに交換するべき?ランニングコストや導入費用などを解説
電気温水器とエコキュートは電気を必要とする貯湯式給湯器で、メリットやデメリットなどが共通しています。しかし、お湯を沸かすために必要なエネルギー量が異なるため、ラ…
詳しくはこちら
-
2023年9月7日
ガス給湯器からエコキュートに交換するための費用は?導入費用やランニングコストなどを比較
ガス給湯器が壊れたときに、次の給湯器をガス給湯器にするか、エコキュートにするか悩む方もいるかもしれません。ガス給湯器とエコキュートは給湯の仕組みやメリット、デメ…
詳しくはこちら
-
2023年8月18日
エコキュートを夏場に買うメリットは?エコキュートを購入する際の注意点も解説
エコキュートは一年間を通して販売している給湯器ではありますが、冬場よりも夏場に購入したほうがメリットは多いです。 冬場に購入しようとすると、ライフスタイルや家族…
詳しくはこちら
-
2023年8月18日
エコキュートのメーカーの違いは?メーカーごとの特色をわかりやすく解説
エコキュートはメーカーによって搭載している機能やバリエーションなどが異なります。そのため、エコキュートを購入する際は、メーカーごとの特色の違いについて知っておく…
詳しくはこちら
-
2023年7月28日
卒FITを迎えたら給湯器はどうする?太陽光発電システムと相性の良いエコキュートを紹介
太陽光発電システムは固定価格買取制度(FIT制度)により、設置してから10年間の売電価格は変わりません。しかし、10年が経過すると卒FITとなるため、発電した電…
詳しくはこちら
-
2023年7月22日
クールネット東京でエコキュートをお得に購入する方法は?令和5年度クールネット東京のポイントをわかりやすく解説
令和5年度クールネット東京は大規模な補助金制度で、エコキュートや太陽光発電システム、蓄電池を購入したい東京都民におすすめです。ただし、購入したい住宅機器や工事に…
詳しくはこちら
-
2023年6月22日
奈良県でエコキュートを購入するなら何処が良い?おすすめの購入方法をわかりやすく解説
奈良県は紀伊半島内陸部にあり、北西部の盆地を除けば山間部が広がる県です。歴史と文化を感じさせる観光スポットが多数ありますが、特殊な地形により四季の変化がはっきり…
詳しくはこちら
-
2023年6月13日
京都でエコキュートを購入する際のポイントは?エコキュートのおすすめ購入方法を紹介
京都府に住んでいる方でエコキュートの購入を検討しているなら、購入する際の重要なポイントを知っておくと良いです。エコキュートはガス給湯器と仕組みが違うので、ポイン…
詳しくはこちら
-
2023年5月30日
大阪でエコキュートを買うなら何処が良い?エコキュートを購入するおすすめの方法を紹介
大阪でエコキュートを購入したいと考えていても、購入する方法が複数あって迷っている方もいるかもしれません。エコキュートは購入方法によってメリットやデメリットが異な…
詳しくはこちら
-
2023年5月20日
兵庫県西脇市で受けられるエコキュートの補助金は?併用可能な補助金制度も紹介
兵庫県西脇市では昨年に引き続き、2023年度もエコキュートの補助金制度を行っています。補助金額は最大45,000円となっており、西脇市でエコキュートの購入を考え…
詳しくはこちら
-
2023年4月20日
【コロナエコキュート】エラーコード一覧!エコキュート専門店が教える正しい対処法
コロナエコキュートのエラーコード別に原因と対処法を一覧にいたしました。 急なトラブルでお困りの時、参考にしていただければ幸いです。 不具合機器の保証期間内であれ…
詳しくはこちら
-
2023年4月13日
エコキュートの工事費込みの価格は?エコキュートに関する価格をわかりやすく解説
エコキュートを購入しようとしてインターネットで調べると、希望小売価格や実売価格、通常工事価格など、様々な価格が表示されて混乱するかもしれません。 基本的に、エコ…
詳しくはこちら
-
2023年3月22日
東京電力の値上げは2回行われる?東京電力エナジーパートナーの値上げをわかりやすく解説
東京電力エナジーパートナーは主に関東圏の契約者に対して電気の提供を行っている電力会社で、2023年には2回の値上げを予定しております。 1回目の値上げは確実に行…
詳しくはこちら
-
2023年3月14日
【日立エコキュート】エラーコード一覧!エコキュート専門店が教える正しい対処法
日立エコキュートのエラーコード別に原因と対処法を一覧にいたしました。 急なトラブルでお困りの時、参考にしていただければ幸いです。 不具合機器の保証期間内であれば…
詳しくはこちら
-
2023年2月23日
エコキュートを買い替えるタイミングはいつ?買い替えたほうが良いタイミングやサインなどを解説
エコキュートは、省エネ性能の高い給湯器システムですが、何十年と使い続けることはできません。エコキュートには、買い替えたほうが良いタイミングやサインがあるので、タ…
詳しくはこちら

-
370L【3~4人家族用】
- 給湯専用
- 角型
- 一般地
三菱電機
SRT-N376本体+工事+工事保証がコミコミ!
404,800円
-
370L【2~5人家族用】
- フルオート
- 角型
- 一般地
東芝
HWH-B376-R本体+工事+工事保証がコミコミ!
399,000円
-
370L【3〜5人家族用】
- フルオート
- 角型
- 一般地
ダイキン
EQN37XFV本体+工事+工事保証がコミコミ!
426,900円
-
370L【3~4人家族用】
- フルオート
- 角型
- 一般地
三菱電機
SRT-W376本体+工事+工事保証がコミコミ!
441,200円
-
370L【3~5人家族用】
- フルオート
- 角型
- 一般地
日立
BHP-F37WU本体+工事+工事保証がコミコミ!
414,400円
-
370L【3~5人家族用】
- フルオート
- 角型
- 一般地
パナソニック
HE-NS37LQS本体+工事+工事保証がコミコミ!
463,300円