地震や台風などでライフラインが停止するような災害時には、エコキュートがあると役立ちます。エコキュートがあれば、災害時でもお湯を使うことができるため、寒い時期に便利です。
そこで今回は、エコキュートが災害時にできることをわかりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください。
エコキュートは災害の時に役立つの?
結論から申し上げますと、エコキュートは災害の時に役立つ給湯器です。
例えば、2011年に発生した東日本大震災で被災した方は、停電や断水によってインフラが駄目になっている状況でも非常給水で温かいお湯が出たので心強かったとX(旧:Twitter)に投稿しています。
また、2018年9月4日発生した台風21号は、医療施設では最大で157ヵ所の医療機関の停電と23ヵ所の医療機関の断水をもたらし、近畿地方では大規模な停電と供給ポンプ停止による断水が最大1週間程度発生しました。
関西に住んでいて被災した方のなかには、停電中でもシャワーを浴びることができて良かった、温かいお湯を生活用水に利用できたなどと、エコキュートがあって良かったという事例が幾つもあります。
停電の規模が大きいと、ポンプも動かなくなるため断水が一緒に発生する可能性を否定できません。そのため、停電や断水が発生するような災害時に備えてエコキュートを購入しておくと良いでしょう。
エコキュートが災害時にできること
エコキュートはガス給湯器と違い、お湯を沸かして溜めておく貯湯式給湯器です。そのため、エコキュートがあれば、ガス給湯器と違って次のようなことが災害時でも出来ます。
- 停電時でもお湯が使用できる
- 断水時でもお湯を生活用水として使用できる
- 電気と水道があればお湯を使える
エコキュートが災害時にできることを順番に解説します。
停電時でもお湯が使用できる
ガス給湯器は一部の機種や特定の条件下では停電時にお湯を使用できません。
一方、エコキュートは停電が発生しても貯湯タンクユニットにお湯が残っていれば、台所や脱衣所などで使用できます。
ただし、湯温調節ができないため、高温のお湯がそのまま出てくる可能性があるので、湯温を確認しながら使用しましょう。また、時間経過と共に貯湯タンクユニット内部の湯温が下がっていくため、タイミングによってはお湯が出なくなります。
断水時でもお湯を生活用水として使用できる
エコキュートはお湯を沸かすためのヒートポンプユニット、お湯を溜めておく貯湯タンクユニット、湯温や湯量をコントロールするリモコンユニットに分かれています。
貯湯タンクユニットは外部からお湯を組み出す仕組みとなっているため、断水時でもお湯を生活用水として使用可能です。
貯湯タンクユニットの貯湯容量は機種によって異なります。仮に、370Lだった場合、2Lペットボトルで約175本分の生活用水を確保できることになり、災害時に役立ちます。
電気と水道があればお湯を使える
エコキュートは電気と水道があればお湯を沸かすことができる給湯器です。
例えば、停電時でも太陽光発電システムと蓄電池があり、断水が発生してなければ、災害時でも普段と同じようにお湯を沸かしてお風呂に入ったり、シャワーを浴びたりできます。
お湯は体を清潔に保つだけでなく、暖房や非常食、レトルト食品を作るときなどに役立ちます。ガスコンロがあれば少量のお湯を沸かすことはできますが、時間がかかり、ガスをほかのことに使えません。
太陽光発電システムと蓄電池は停電が長引いても家電製品に給電したり、夜間でも明かりを点けたりできるなど、災害時に役立つ住宅機器です。
そのため、エコキュートを導入する際は太陽光発電システムと蓄電池の導入も検討してみましょう。
貯湯タンクユニットからお湯を取り出す方法
エコキュートは貯湯タンクユニットに溜めてあるお湯や水を非常用水として取り出すことができます。メーカーや機種によって多少異なりますが、取り出す手順は以下のとおりです。
- 1. 貯湯タンクユニットの漏電遮断機をオフにする
- 2. 貯湯タンクユニットの下部のパーツを外す
- 3. 貯湯タンクユニットの給水止水栓を閉める
- 4. 貯湯タンクユニットの逃し弁レバーを上げる
- 5. 非常用水取出用ホースを非常用水取出口の栓に差し込む
- 6. ホースの先端をバケツやポリタンクに向ける
- 7. 非常用水取出口の栓を回して非常用水を取り出す
- 8. 必要な量が出たら栓を戻す
- 9. 逃し弁レバーを下げてホースを取り外す
細かい手順や名称が異なる可能性があるため、実際に行う時はエコキュートの取り扱い説明書を確認しましょう。
災害時にエコキュートで注意することは?
エコキュートは災害時に役立つ給湯器です。
しかし、実際に災害が起きてエコキュートを普段とは違った使い方をする場合は、幾つか注意すべきポイントがあります。注意点を守らずにエコキュートを操作すると、思わぬリスクを被る可能性があるため、知っておくと良いでしょう。
災害時にエコキュートで注意すべきポイントは以下のとおりです。
- 断水時は給水止水栓を閉める
- 貯湯タンクユニットのお湯は高温
- 貯湯タンクユニットのお湯は生活用水のみに使用する
上記を順番に解説します。
断水時は給水止水栓を閉める
地震や事故などで断水が発生した場合、エコキュートの給水止水栓を閉めましょう。
給水止水栓とは、エコキュートに水を送るための給水配管の途中に設置されている栓です。断水によって貯湯タンクユニット内部に泥水や空気が入ってしまうことを防ぐために給水止水栓を閉じます。
通常の水道管は水で満たされて圧力がかかっているため、貯水場から家庭まで泥水や異物が混入する可能性はありません。
しかし、断水が発生してしまうと水道管が水で満たされず、空気や異物が入りこむ隙間が生まれます。また、断水後の水道管工事によって泥水が混じってしまう可能性も否定できません。
そのため、何らかの理由によって断水が発生した場合は、まずはエコキュートの給水止水栓を閉めましょう。
給水止水栓の位置ややり方が分からない場合は、ご家庭全体に水道水を供給する水道メーター横の止水栓を閉めると良いです。
なお、断水解消後は給水止水栓や止水栓を開かないとお湯を使うことはできません。
貯湯タンクユニットのお湯は高温
エコキュートは60度~90度に沸かしたお湯を貯湯タンクユニットに溜めておき、使用する際は水道水と混ぜて設定した温度まで下げてから各所に給湯します。
そのため、貯湯タンクユニットに溜めてあるお湯は非常に高温のため、停電時に使用したり、断水時に組み出したりするときは火傷に注意しましょう。
貯湯タンクユニットのお湯は生活用水のみに使用する
原則として、貯湯タンクユニットに溜めてあるお湯は生活用水のみに使用しましょう。
生活用水とは、洗濯や食器洗い、身体拭き、トイレの水を流すなど、飲用水以外で使用する水のことです。
エコキュートは貯湯タンクユニット内部にてお湯を溜めておく過程で、カルキが抜けてしまいます。カルキは水道水に含まれている菌を殺菌する働きがあるため、日本の水道法で水道水は飲用水として認められています。
しかし、カルキが抜けてしまった水は水質基準を満たさない恐れがあります。また、停電や断水でお湯を沸かすことができない貯湯タンクユニット内部で雑菌が繁殖している可能性は否定できません。
そのため、エコキュートの貯湯タンクユニットから取り出したお湯は、飲用水以外の生活用水として使用することが望ましいです。
なお、エコキュートのお湯を飲用水として使用したい場合は、煮沸しましょう。
災害から復旧した後にやっておくこと
停電や断水が終わって災害から復旧したとしても、すぐにエコキュートを普段通りに使うのは止めましょう。特に、断水から復旧してすぐにお湯を使おうとすると、貯湯タンクユニットが汚れる可能性があるため注意が必要です。
停電や断水などが終わって復旧したら、次のことを行います。
- 停電が終わったら時計を合わせる
- 断水が終わったら水だけを流す
災害から復旧した後にやっておくことを順番に解説します。
停電が終わったら時計を合わせる
エコキュートはリモコンユニットにて湯温や湯量をコントロールしており、時間に合わせて必要なお湯を沸かすように設定されています。
しかし、停電後にはリモコンユニットの時計が初期化されている場合があるため、最初に時刻を合わせましょう。
時刻を合わせたら、エコキュートの設定を確認します。停電から復旧すると、機種によっては設定が初期化され、出荷時のモードに戻っている場合があります。
時刻とモードなどを戻せば、後は普段通りにエコキュートを使用できます。
断水が終わったら水だけを流す
断水が終わっても、すぐにお湯を使うのは止めましょう。
断水によって水道管に泥水や空気、異物などが混入している可能性があり、お湯を使用すると貯湯タンクユニットに混じる危険性があります。
貯湯タンクユニット内部に泥水や異物が混入すると、お湯をすべて捨てて沸き直しをする必要があり、手間がかかります。
そのため、給水止水栓を閉じたまま蛇口の水側のレバーを開いて、水道水に泥水や空気などが混じっていないか確認し、混じっているようなら綺麗な水が出るまでレバーを開いたままにしましょう。
綺麗な水が出るようになったら、エコキュートの給水止水栓を開いても問題ありません。
まとめ
以上が、エコキュートが災害時にできることの解説になります。エコキュートはお湯を溜めておく貯湯式給湯器のため、停電や断水時でもある程度のお湯を生活用水として使用可能です。
ある程度の生活用水を確保できれば、災害時でも身体を清潔に保つことができ、洗濯や洗い物なども行えます。そのため、災害時に備えてエコキュートの購入を検討してみましょう。
「エコのたつじん」ではメーカー正規品を低価格で販売しております。エコキュートに関する知識が豊富なスタッフが対応いたしますので、エコキュートに興味がある方はご連絡ください。